top of page


アンティーク食器「印判手」
「印判手」は明治から昭和初期につくられた食器です。 大量生産のために型紙や銅板転写で模様をつけたものを言います。 手作業での転写だったため、少し擦れていたりずれていたり・・同じ模様でも少しずつ違っています。 ぜひお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。 #印判手
加藤美穂
2021年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回


【レポート】2/2鳥羽ウィークエンド2日目
2月2日の鳥羽ウィークエンド2日目は、「うつわを楽しむランチタイム」と「料理教室」の2本立てで開催されました。 うつわを楽しむランチタイム 「うつわを楽しむランチタイム」では、前日の「ふみえ食堂×鳥羽 ONE table」でも登場した明治時代のアンティーク、印判手の食器に、...
加藤美穂
2020年3月6日読了時間: 5分
閲覧数:5回
bottom of page