
12/1発売! 鳥羽の海から生まれた「海うまスパイス」
三重県鳥羽市と くらうまは、くらうまオープン時から交流があり、鳥羽食材の料理イベントを開催するなど、食を通した人との繋がりを深めてきました。
今年2月に実施したオンライン会議、『くらうま×鳥羽「プロのレシピ開発の舞台ウラを生中継!」』 では、鳥羽市内の施設「鳥羽マルシェ」のレストランで販売する テイクアウトメニューの開発として、料理研究家ヤミーさんとスパイスの達人メタ・バラッツさんがレシピを担当しました。
そのレシピ開発でバラッツさんがつくったスパイスが満を持して12/1より発売します。
鳥羽の海の幸とスパイスをミックスした、その名も「海うまスパイス」!
「ブルー」と「レッド」の2種類のスパイスミックスです。
◆海うまスパイス ~Red~
一見辛そうに見えますが、辛さはむしろマイルド。
地中海のスペインからモロッコの間のような雰囲気がある、コリアンダーやパプリカを中心に、ローズマリーやオレガノ、タイムといったハーブも入っています。貝にかけるとスペインバルで貝のマリネを食べているような高級感も。

◆海うまスパイス ~Blue~
ローズマリーやタイムなどのハーブの爽やかな香りがありつつも、鳥羽のメカブに加えて北海道の昆布や鳥取の干し椎茸使われていて、うまみも強く、レッドより塩味も若干強め。
魚介はもちろん、お肉や野菜と合わせると美味しいです。

海うまスパイス ドレッシングレシピ
料理研究家ヤミーさんが「海うまスパイス」を使った絶品ドレッシングを考案してくださいました!
◆ブルードレッシング
・鳥羽スパイスブルー 5g
・純米酢 30g
・米油 90g
◆レッドドレッシング
・海うまスパイス レッド 10g
・純米酢 30g
・米油 90g
・塩 3g(小さじ1/2)